訪問着色掛け


今回、坂東市在住K様の訪問着の色掛け事例をUPします



もうすでに着物は解いてあります
きれいな色の京友禅の訪問着です。お客様曰く、
「いくらも着ないうちに派手になってしまった」と、いうわけでした
「誰かこのままほかの方(子供さん?娘さん?)は着る人がいませんか?」
「・・・・いません」

シミやヤケ等のないきれいな訪問着なので
この柄を残してこの上から「色掛け」をすることになりました
さてその前に・・・



いくら着ていないお着物でも作られてから数年〜ウン10年経過しています
染める前に下洗いをしなくてはなりません
画像左側が衿の部分ですが、洗ってみてわかりましたが、手を加えた形跡が
輪ジミのようになっているのがその痕です
染めの段階か、それともしみぬきでもしたのか?
乾燥して見ると痕が残らないので大丈夫でしょう

おっと、ガード加工がしてありました
洗張りで使う洗剤はガード加工してあっても浸透し、
乾燥するとまたガード加工が残るすぐれものですが
染料はこのままではのりません(汗)
ガード抜きへ  GO〜





目引き染めが出来てきました
一枚目の写真と比べ大分落ち着いた雰囲気になったと思います
柄の中の金加工などは染まらずに残っています
今回の色は「藍鼠」をかけています
さて、お急ぎなのですぐに仕立屋さんへ



仕立上りです
実際は画像で見るよりもうちょっと、グレー色しています
寸法も元の寸法より少し身幅を広げました
これで気持ちよく着られることでしょう

間に合ってよかった(汗)
(完)
トップへ
トップへ
戻る
戻る



newpage2.htmlへのリンク